ウェビナー

自動車業界レポート解説

~アフターサービス・SDV・EV充電インフラのトレンドと展望~

自動車業界レポート解説_202505

本ページのフォームに入力いただいた皆様に、ウェビナー視聴リンクをメールにてご案内しております。
※同業他社様からのお申込みはお断りさせていただく場合がございます。予めご了承ください。

 いま自動車業界は、歴史的な大変革期を迎えています。EVシフトやSDV(Software Defined Vehicle)の台頭により、「クルマ」の概念そのものが変わりつつあります。さらに、MaaSをはじめとする新たなモビリティサービスの浸透により、自動車を取り巻く「ビジネス」も大きく変容しています。

 野村総合研究所(以下「NRI」)では、2022年からこうした激動の時代における自動車メーカーおよび関連企業が直面する課題と、その解決に向けた打ち手、そして業界の将来像について、多角的な視点から分析・考察を行い「自動車業界レポート」として情報発信をしています。 

 本ウェビナーでは2025年6月公開予定の最新レポートから、「アフターサービス」「SDV」「EV充電インフラ」について調査・分析を行ったコンサルタントが解説します。

 本ウェビナーを通じて、自動車業界や関連各社の様々な立場から各テーマの最前線と将来展望についてポイントを掴み、課題解決に向けて踏み出す具体的な一歩のきっかけにしていただければと思います。ぜひご参加ください。

こんな方におすすめ

【アフターサービス】5月26日(月) 11:00-11:40
自動車メーカー(アフターサービス部門)、自動車ディーラー、自動車整備事業者
  • 自動車メーカーの立場で、自動車整備士の人手不足の要因や解決方針を知りたい
  • 自動車ディーラーとして、自動車整備士の人手不足に悩んでいるが、自社で対策できることがわからない
【SDV】5月28日 (水) 11:00-12:00
自動車メーカー(ソフトウェア&電子プラットフォーム開発部門)、IT業界(ソフトウェア開発、電子プラットフォーム開発等)
  • 車両の企画と開発に時間がかかり、世の中の変化に追いつけないという課題がある
  • ソフトウェア開発やICTのノウハウを踏まえ、SDVを前提としたビジネスモデルを模索している
【EV充電インフラ】5月29日 (木) 11:00-12:00
自動車メーカー(充電・エネルギー事業部門)、EV充電インフラ事業に関わる行政・事業者(エネルギーサービス、施設設置、機器メーカー、商社等)
  • 日本のEV充電インフラが抱える課題について理解を深めたい
  • 海外のEV充電インフラ拡充事例を知りたい
  • EVや充電器から得られるデータ活用を進めたい
  • 行政の立場でEV充電インフラの整備を政策面で支援したい

講演内容

【アフターサービス】5月26日(月) 11:00-11:40
自動車整備業界における整備士不足問題と解決の方向性<登壇者:橋本 実奈(NRI)>
  • 自動車整備の現状
  • 整備現場の実態調査
  • 解決方針
【SDV】5月28日 (水) 11:00-12:00
SDVの実現に挑む伝統自動車メーカーに必要な変革<登壇者:劉 志遠(NRI)>
  • デジタル化によるクルマの進化
  • SDV実現に向けた4つの変革
  • 各変革の実現方法
  • 伝統メーカーの今後のアプローチ
【EV充電インフラ】5月29日 (木) 11:00-12:00
EV充電インフラに関する課題と解決の方向性<登壇者:竹松 和友(NRI)>
  • EVの普及と充電インフラ整備
  • 日本の充電インフラの課題
  • 充電インフラの海外事例
  • 日本の充電インフラの将来像
※プログラム等は、都合により変更する場合がございます。
 変更する際には本ホームページにて告知させていただきます。

講演内容

  • 開催日時:2025526日(月)・528日(水)・529日(木)(いずれも11:00~開催)
  • 開催形式:オンライン開催(ウェビナー)
  • 参加費:無料
  • 参加特典:アンケート回答いただいた方には、最新の自動車業界レポート・アーカイブ動画を配布予定
  • 申込み期限:2025年5月23日(金) 18:00

お申込みの受付は終了いたしました。

またのご参加をお待ちしております。

 

ウェビナーで紹介した

「自動車業界レポート2025」は

ローただけま

ウェビナーのアーカイブ動画も

視聴いただけます。

 

また、今後のウェビナーの予定は

メルマガでもお送りしております。

ご興味がございましたら、

こちらよりご登録ください。